まずは物価高への影響をやわらげるため、より一段と踏み込んだ対策を、ただちに実行
中小企業の稼ぐ力の強化と、小規模事業者の持続的な発展に向け、政府をあげて関連する政策を進化
中小・小規模事業者が給料を上げ続けられる原資を増やすため、適正な取引環境を整え、成長の機会を後押しする
わが国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、平和で安心できる暮らしを、断固守り抜く
〈東京目線〉では地方の現状はわからない。群馬の家庭にお金が回ってきているか、群馬の様々な専門家を集めた検討会でチェック、政治に反映させる
大きく変動する地球環境の中、国内で安心できる食料を安定的に生産し、ご家庭に届け続けるための「みどりの食料システム戦略」を推進
最近の中小企業政策は、群馬で発見した課題が土台。下請法改正、持続化給付金、持続化補助金などで、頑張る経営者・従業員の汗を正しく評価
自衛隊は、社会の安心と地域の安定を創る仕事。それを実行する自衛隊員を守るのが、政治の仕事。緊急時のみならず、日常的な活動にも目を配り、退官後も誇りある人生を送って頂きたい
日本のすばらしいコト/モノを海外に買ってもらう。 そのためにも世界の安定を創る。 豊富な国際経験と欧米中はじめアジア諸国に広がる人脈で、平和構築に尽力だから、人が住まう「地域」を起点に考える。「生活」を基本に、政治は責任を持って、出すべき結果を出す。何を目指すのか、と尋ねられれば、「“あなたらしさ ”が活かされる。救いの必要な人も支えられる。そんな地域社会を創る政治です」と答えます。それが、私の政治の原点です。
同時に、将来から今を、世界から地域を見ています。転換する産業構造。変化する価値観と世界秩序。地域はいま、どう変化すべきなのか。大切なものを残すためにも、変化は必要です。しかし逆に言えば、私たちの持つ価値観で、世界を変えることもできる。“挑戦できる時代”なのです。
日本は、「課題先進国」ですが、地域の中に高い解決能力を持つ人がたくさんいる、成熟した社会でもあります。彼らがより力を発揮できるよう、人どうしを結びつけ、大胆な提案をし、障壁をのぞくために先頭に立って闘う。普通の人が使える政治。そんな「政治の使い方」を発見する仲間に逢いたい。
ぜひご登録ください!